プライオリティ・パスは国内や海外の空港でラウンジや飲食店などを使えるサービスです。
私はセゾンローズゴールドアメックスに付帯するプライオリティ・パスを活用していましたが、サービス提供内容が変更される旨の発表があり、2025年12月1日以降の使い勝手が大幅に悪くなってしまいました。
この記事では乗り換え先となるクレジットカードを検討します。
セゾンローズゴールドの変更内容
まず、現在持っているセゾンローズゴールドアメックスのプライオリティ・パスの変更内容をさらっておきます。

https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/prioritypass2025_g/より引用
簡単に言うと、2025年11月30日までは年間11,000円で使い放題だったのですが、2025年12月1日以降は1回あたり35ドルの都度課金に変わります。
1ドル150円で計算すると1回あたり5,250円となり、年3回以上利用するとこれまでより金銭的な負担が大きくなります。
また、同じレートで計算すると、同伴者料金についても4,400円から5,250円と実質的に値上げとなります。
変更先の候補
プライオリティ・パスの利用条件はどんどん厳しくなる傾向にありますが、現実的な条件で使用できるクレジットカードを今回は3枚リストアップします。
| エポス プラチナカード | apollostation THE PLATINUM セゾン・アメックス | 楽天プレミアムカード | |
| 年会費 | 30,000円 | 22,000円 | 11,000円 |
| 利用回数 | 無制限 | 30回/年 | 5回/年 |
| 対象施設 | すべて (ラウンジ・レストラン・リフレッシュ施設) | ラウンジのみ | |
エポスプラチナカード
1つ目は、株式会社エポスカードが発行するエポスプラチナカードです。
すべてのラウンジ・レストラン・リフレッシュ施設を、回数無制限で利用できます。
制約を気にせずに各空港の施設を楽しむことができます。
通常年会費は30,000円ですが、年間100万円以上の利用で次年度年会費20,000円になります。
また、エポスから招待されて申し込んだ場合は年会費20,000円です。
エポスプラチナカードは直接申し込むこともできますが、エポスカードではノーマルカード→ゴールドカード→プラチナカードと招待を受けながらお得にステップアップすることができます。
エポスカードををお持ちでない方はまず年会費無料のノーマルカードから初めて、お得にプラチナカードを目指してみてはいかがでしょうか?
apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード
2つ目は、出光クレジット株式会社が発行するapollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カードです。
すべてのラウンジ・レストラン・リフレッシュ施設を、年間30回まで利用できます。
ほとんどの方には30回もあれば充分ではないでしょうか。
年会費は22,000円で、年間300万円以上の利用で次年度年会費が無料になります。
ガソリンスタンドを経営する出光の発行するカードとあって、apollostation(ガソリンスタンド)で給油すると値引きされるサービスもあり、車を使う機会の多い方はさらに恩恵を受けられます。
楽天プレミアムカード
3つ目は、楽天カード株式会社が発行する楽天プレミアムカードです。
ラウンジのみを年間5回まで利用できます。
年に何度も旅行には行けないけど、ラウンジを使ってみたいという方におすすめです。
年会費は11,000円です。
基本還元率は1%のところ、楽天市場での還元率は5倍の5%になります。楽天市場でよく買い物されるという方は、この機会に楽天プレミアムカードを作ってみてはいかがでしょうか?
